子供の矯正

PEDIATRIC ORTHODONTICS

お子さまの歯並びで、こんなお悩みありませんか?

お子さまの歯並びで、こんなお悩みありませんか?
  • 歯と歯が重なって生えている
  • 歯の大きさに対して顎が小さい気がする
  • 口呼吸の癖があり、出っ歯になっている
  • お口をしっかり閉じられない
  • 指しゃぶりがやめられず、歯並びが心配
  • 歯並びが悪く、歯磨きがしにくい
  • 頬杖の癖が歯並びに影響を与えないか不安
  • 噛み合わせが悪く、きちんと噛めない
  • 下唇を噛む癖があり、噛み合わせが悪い
顎の成長を利用して治療できる、子供の矯正歯科治療をおすすめします

顎の成長を利用して治療できる、
子供の矯正歯科治療をおすすめします

成長期である子供の矯正治療では、歯の土台となる骨や顎が適切に発育するようにコントロールできるため、抜歯せずに歯並びを整えられる可能性が高まります。
また、子供の時期では歯に力をかけて歯列の幅を拡げられるため、顎が小さくて歯と歯が重なって生えているようなケースでも、抜歯を回避しやすくなります。
成長力を利用して矯正すると、成人してから矯正するよりも短期間で治療できるケースも多く、治療後の状態も安定しやすい傾向にあります。

注意したいお子さまの歯並びや癖

軽度の受け口(反対咬合)

受け口は下顎が上顎よりも前に出ている不正咬合です。下顎は上顎よりも後に成長するため、軽度だからと放置すると成長の過程で症状が悪化してしまうことがあります。

歯並びがデコボコしている

歯と歯が重なり合って生えているなど、歯列がデコボコな歯並びでは、歯ブラシで磨ききれない部分ができやすく、虫歯リスクが高まります。また、歯並びの状態によっては特定の言葉が正しく発音できないこともあります。

指しゃぶりの癖がある

指しゃぶりの癖が長く続くと、前歯の噛み合わせが乱れて指が通る隙間ができたり、指の力で前歯が傾いたりしやすく、「開咬」や「上顎前突」(出っ歯)などの不正咬合のリスクが高まります。

なかなか生えてこない歯がある

長期間にわたって歯が生えてこない箇所がある場合、歯並びに異常があったり、顎骨や歯肉のなかに歯が埋まったままで出られない状態(埋伏歯)になっていたりと、お口にトラブルが起こっている可能性があります。

保護者の方に知っていただきたいこと

保護者の方に知っていただきたいこと

矯正治療はいくつになっても始めることはできますが、発育中である子供の時期なら、骨格自体の成長を利用してスムーズに歯並びや噛み合わせを整えられるため、抜歯せずに治療できる可能性が高まります。
また、指しゃぶりや口呼吸などの歯並びや顎の成長に悪影響を与える癖を改善し、お口や顎の正常な発達を促せます。
虫歯や歯周病のリスクを低減させるためにも、歯並びを早期に整えることは非常に大切です。お子さまの将来のお口の健康のためにも、ぜひ矯正治療をご検討ください。

お子さまの矯正治療の適齢期について

治療開始に適した時期は症状によって異なります

治療開始に適した時期は症状によって異なります

子供の矯正治療の場合、矯正治療を始めるのに適した時期は症状によっても異なりますが、永久歯への生え替わりの時期がひとつの目安になります。
開始時期として最も早いタイミングは、永久歯が生えてくる6~7歳ごろです。このころに検査を受け、8~10歳までに矯正治療を行なえば、それ以降は矯正治療を必要としなくなるケースもあります。
次のタイミングは、永久歯がすべて生えそろう前の10~12歳ごろです。この時期は生え替わった永久歯の状態で歯並びの問題点が浮き彫りになってくるため、より症状に適した治療計画を立てられます。

子供の矯正には、さまざまな装置があります

子供の矯正治療で使用する矯正装置には、さまざまな形状のものがありますが、そのなかからお子さまのお口の状態に適した装置を選択します。 ここでは、当院の子供の矯正で使用しているおもな矯正装置をご紹介します。